アウトプット ナッジ理論 ほんの少しの介入で、物事を望む方向に進める方法。なになにしなさい!と命令に捉えられる伝え方では反発が起きるが、ここでお並びください、など少しの介入ならば反発が起きにくい。代表的なもので言えば、松竹梅の3ランクにするのも、真ん中を選ばせるよう... 2024.09.06 アウトプット
筋トレ インクラインダンベルフライ 大胸筋の上部を狙ったトレーニング。ベンチプレスと同じように胸を張り、逆ハの字でセット。肘を下げて、胸のストレッチが聞くところまでひじを引きつけて肩甲骨を寄せる。そのまま、肘を上げて胸の収縮を感じる。 2024.09.05 筋トレ
筋トレ 食事誘発性熱産性 食べたあとに安静にしていても消費されるエネルギーのことを指す。食事を食べて体が暖かくなる感覚があると思うが、まさにこれのことである。タンパク質が特に高いことがわかっており、100kcalをタンパク質のみで取得した場合、3割、30kcalは消... 2024.09.04 筋トレ
アウトプット SAN値 ずっとサンクコストの事を指しているかと思ったが、全く異なっていた。sunk costとsanityで単語からして異なっているかつ、sanityは正気度、正常度を表す言葉である。クトゥルフ神話のボードゲームに置いて、恐怖に対峙したりするとSA... 2024.09.03 アウトプット
アウトプット ステレオタイプと音楽用語 同じステレオだが、両者はまったく相互関係がない。ステレオタイプは印刷用語の一つで、型紙から型抜きしたときに丸型や四角型など、型にハマった抜き方ができることから、人や物事を判断する時に型にハマった見方を人のことを指すようになった。一方、音楽の... 2024.09.02 アウトプット
旅行 タオタオヤシ 定番のファイヤーショーもありつつ、踊りや伝統の演目もあり、迫力はある。隣のザビーチから料理は注文できるので、無理にザビーチに行かなくても良い(ザビーチは森が近くて虫が多い)演目の中で2回男性が選ばれる機会があり、選ばれたら全力で盛り上げる胆... 2024.09.01 旅行
旅行 ウェスティンリゾートグアム 中々に年季の入ったホテルだが、マリオットのポイントで泊まる分にはコスパの良いホテル。モーニングは美味しい。プールは小さめだが、ビーチへのアクセスも簡単で、ビーチは透明度がほかのビーチよりも高く、遠浅で遊ぶのに適している。コンビニもついている... 2024.08.31 旅行
旅行 グアムのビーチ タモンエリアでも場所によって全然異なる。イーバオは穏やかで魚が多い。ただ、そこまで遠浅ではない。ガンビーチはとにかく遠浅。急に深くなるのは注意だが、子供でもかなりの距離まで歩ける。 2024.08.30 旅行
旅行 PIC グアムにあるファミリー向けホテル。なかでもプールはホテル宿泊客以外も多数利用がある一大アクティビティである。ウォーターパーク、キッズプール、小学生くらいから大人まで楽しめるスライダー、さらにはビーチに直接アクセスできて、カヌーもある。一日遊... 2024.08.29 旅行
アウトプット 飛行機はなぜ飛ぶのかわかってない? これは分かっている、が正しい。それも100年ほど前からわかっている。飛行機には翼があり、翼の周りに空気の渦を作ることで、浮力を発生させている。これは科学的な事実であり、飛ぶことの仕組みはわかっている。ただこれを理解することが難しいかつ、説明... 2024.08.28 アウトプット