アウトプット アメリカ大統領選 得票数で争うのではなく、州ごとに争うことになる。州の中でどちらを指示するのか?の勝敗を決めて、人数割合に応じた選挙人の得票を総取り出来る。例外の州もあるが、基本的に得票比率は考慮されず、10人の選挙人が割当されている州では、得票数の多い候補... 2024.11.05 アウトプット
アウトプット 消費者物価指数 消費者がお金を使うものやサービスの値段が上がっているのか、下がっているのか、を表す指数。10年前に100円だったものが110円になっていたら、10%上昇したと言える。物価が上がるのは一概に悪いことばかりではなく、企業の利益が上がり、物価も上... 2024.11.04 アウトプット
アウトプット ペットロボット ソニーのaiboが初。そこからブームの流れが生まれる。aiboはその後も何代目か出たが、一時開発中止。近年再開された。現在では、犬型以外にももふもふしたものや、よりロボットとして色々なことができるペットも存在してる。 2024.11.03 アウトプット
旅行 ウェスティン横浜 ウェスティンは横浜に限らず、レセプションが上階にあって、部屋はレセプションより下のことが多い気がする。どこでもwhite teaの香りが素晴らしく、ウェスティンを象徴する。部屋は新しく定番のヘヴンリーベッドで休息できる。港からは遠いため、ベ... 2024.11.02 旅行
筋トレ クレアチン 科学的エビデンスのある筋トレに効果よあるサプリメント。筋トレのパフォーマンスを上げる。色々なサプリメントがあるが、エビデンスのあるものに絞った方が良い。 2024.11.01 筋トレ
書評 からくりサーカス 中盤から盛り上がる。最初は話の内容が全然わからないが、中盤から過去から今に繋がる流れがある。特に過去編は謎がどんどん明らかになっていき、物語に深みが増す。終盤はしろがねとなるみのところは盛り上がるが、それまではなんとなく予想通りの展開で驚き... 2024.10.31 書評
筋トレ デッドリフトのコツ 肩は足よりも前にする。バーベルは足の真ん中にする。股関節は頭と膝の間に位置する。上げる際はバーベルは垂直に上げていくイメージ。最初に膝を伸ばし、次に股関節を前に押し出す。最終的に背中は反らないでまっすぐたつ。 2024.10.30 筋トレ
筋トレ ベンチプレスの基本 おしりはあげない。背中のアーチを作ることを意識する。バーベルは肩甲骨(肩ではない)の真上に位置するようにセットし、そのまま腕を60〜75度程度曲げることを意識して胸に下ろす。胸に下ろした際、腕に床と直角になっており、胸の下側や上側にブレない... 2024.10.29 筋トレ
筋トレ 正しいスクワット 常識的に膝をつま先より前に出すな、と聞くことがある。これはローバーのスクワットに対して言われている。ハイパーの場合は、逆に膝を前に出して、あまり前傾しない体制で太ももに効かせるトレーニングである。ただ、ローバーの方がお尻、もも裏、背中と幅広... 2024.10.28 筋トレ
筋トレ 筋トレの常識 筋トレに限らずではあるが、10年前、20年前に常識と思われていたことでも、今では常識ではないことは多々ある。筋トレにおいても、昔はとにかく高重量を扱うことが求められていたが、現在は総重量が重要であり、低負荷を限界までやることと、高重量を限界... 2024.10.27 筋トレ